9月19日(火曜日) 羽幌−遠別−音威子府−美深−名寄−上川−丸瀬布
本日の走行距離:295km、累積走行距離:1,685km。
今日泊まっているのは「マウレ山荘」
昨日の晩は立ち寄り客がいた為、温泉の写真が撮れなかったので今朝は5時半に起きて湯へ。
そしたらなんと!先客2名あり。でも隠れて撮っちゃったw
泉質は鉄臭い、石油っぽい臭いも若干する、塩っぱい湯。露天には茶色い鉄粉のような湯の花が舞ってた。風が強いものの青空。台風一過って感じで気持ちいい。
8時に朝飯へ。飯を食ってたら急に土砂降りになった。横殴りの雨。暴風雨って感じ。
そしたらこんな↑国道規制情報が届いた。
今日は苫前まで南下して士別経由で旭川方面へ抜け、そこから丸瀬布へ行くつもりだったけれど通行止めとあっちゃどうしようもない。留萌まで南下してから深川経由だと昨日来た道を帰ることになってつまんない。
ってことで北上して遠別経由で音威子府へ。そこから南下して美深、名寄、上川経由で丸瀬布へ行くことにした。ぐるーーっと遠回りだ。
土砂降りになったのはこんな↑線状降水帯(人参雲)のせい。羽幌あたりにピンポイントで雲が押し寄せてきてる。
遠別経由で音威子府に着いたのは11時ごろ。音威子府はいい天気だった。
去年、売り切れで食べられなかった音威子府駅構内の蕎麦屋。今年はまだやってた。まだ11時だもんね。
天ぷらそば。470円。これで去年からの宿題はクリア!
音威子府の道の駅の蕎麦は出汁が塩っぱくてダメダメだけど(しかもそれを3回も食べた)、これは全くの別物。出汁は塩っぱくなく、穏やかで甘みもあって美味い!
今年も入場してみた。去年は硬券だったけど、今年の4月からこれに変わったとのこと。やっぱ硬券じゃないと感じが出ないな。
3年ぶり9回目(12泊目)のマウレ山荘。温泉の写真は立ち寄り客がいて今日も撮れず。明日も早起きして撮りに行くか。
本日のルート。大回りしたので走行距離295km。
<女房から一言>
台風行っちゃったからOKかと思いきや、今日のほうが凄かった!!
ほんとは午前中、羽幌炭鉱 廃坑ツアーの予定だったんだけど、昨日のうちにガイドさんと相談して中止にしておいて大正解! 羽幌は朝から警報出まくりのうえ、雹まで降るという大荒れの天気でした。
今日の目的地 丸瀬布までの最短ルートに通行止めの箇所があるとのことで、我が家の道路情報担当の仰せに従い、迂回したわけだけど、改めて地図で見ると、いやはや とんでもない遠回りだったのね。
途中、比布から乗った高速 旭川紋別自動車道が「危険」を感じる豪雨だったし、今期から本格稼働するという新しい酒蔵が気になっていたので、「上川層雲峡」で一旦降りて一般道へ。 その酒蔵、「上川大雪酒造」にアポ無しで突撃してみたけど…さすがに見学はできず。試験醸造のお酒もすでに蔵には無いそうで、また機会があったら寄ってみたいと思います。宿題宿題。
そのあと再び乗った旭川紋別自動車道では、トンネルを抜けたら目の前に虹! それも二重の虹!
うふふ、明日はいいことあるかも〜♪