9月15日(土曜日) 元住吉ー(高速・東北道)−青森ー(青函フェリー)ー函館
本日の走行距離:741km
今日泊まっているのは「東横イン函館駅前朝市」
またまた今年も夏休みは北海道へ。これで夏は12年連続。しかも今年は4月と5月に来てるのでこれで3回目の北海道。
さて、今年も出発は未明。去年と同じ14時20分青森発の青函フェリーを予約したので今回も3時半に出発。しかし途中の那須あたりで工事+事故渋滞17kmってやつにぶち当たり大巾に時間をロス。おかげで休憩はトイレ休憩2回と給油1回という状態で一気に青森まで突っ走ったのだった。
と、そんな中でも1日1個のソフトは外せない。岩手山SAで今回の初ソフト、350円。
ほぼ休憩なしで突っ走ってきたので青森港には13時に到着。直ぐにスマートチェックイン。そしたらフェリーターミナルの館内放送で14時20分発のフェリーに乗るクルマは乗り場に並べって言ってるのでそのまま乗り場へ。係員に聞いたら13時20分には乗船開始となるそうで、フェリーターミナルまで戻って昼飯食うことも出来ない。
ってことで、乗船してから売店で買ったポテチとカップ焼きそばが今日の昼飯。これを2人で分けあって食ったのだった。(T_T)
函館着は18時。晩飯は「てっ平」へ。客は地元の常連ばかりという店。ここに来るのは3回目。当然安くて美味くて最高なのだ。
暖簾をくぐったら満席状態。一瞬断られる雰囲気があった。でも次の瞬間、マスターが私の顔を思い出したらしく「以前も来てくれましたよね。どうぞ奥の席へ」だって!良かった良かった。次回からは予約しなくちゃいけないな。
刺身の盛り合わせと燻製の盛り合わせ。酒は「一博」と「臥龍梅」。
サンマは骨だけにしてあげました。(^^)v
ホッキの炙りとホルモンの炙り。これも美味かった!
〆のご飯物はトラピストバターライスと岩海苔のおにぎり。これがまたどちらも秀逸!
<女房から一言>
家から青森までの過去最短所要時間は8時間半。渋滞のロスがなければ、ひょっとして更新できたかも。ん〜、残念。函館の夜は「てっ平」。ここはホントおいしいです! 今日は初めて食べたバターライスに感激。炊きたてご飯にトラピストのバター乗っけて、好みで醤油かけて…。それだけで十分おいしいけど、途中で追加してくれた削りたてかつおぶしと芽ネギのみじん切りでまた一味違ったおいしさに。 ぜひまた行きたいお店です。